みなさんはこんな経験ありませんか?

『お店でステキなパンプスを見つけたので試着してみました。

お店の方もすごくお似合いですよと言ってくれたし

ぴったりだったので購入しました。 

今度のおでかけに履いて行こうと思います♪』

 

 

おでかけ当日 

いざ新しい靴を履いて歩いてみると、

だんだん足が痛くなってきた。

靴の中で足が前に滑ってくる。

小指が靴にあたって痛い

かかとがぱかぱかして靴擦れもできてきた。

バンドエイドを貼って応急処置するけど

やっぱり痛い。 痛いのをかばってなんだか他のところまで痛くなってきた・・・

楽しいはずのおでかけが足が痛いために楽しめない。

もっとあちこち行きたかったのにカフェで休憩してる方が長い。

もうこの靴で歩くの限界~ 疲れた~ 

でもまだ歩かなきゃならないからとりあえず痛くいないペタンコの靴買おう・・・

 

あるある~とうなずいた方多いんじゃないでしょうか?

こういった女性の悩みを解決したい そのためにこのフットカウンセリング

『失敗しない靴選びはじめの1歩』があります

 

冒頭のこの話 実は以前の私のことなんです

結局痛くて履けない靴ばかりが増えていき、

ぺたんこのバレエシューズでさえも痛くなる始末 

自分の足は甲が高いんだという完全な思い込みがあり

足のサイズをしっかり計ってもらったこともありませんでした。

その結果足は歪み真っ直ぐだったはずの足はゆがんでO脚になっていったのです

靴屋さんで相談しても分からなかった足や靴の悩み

 

そんな私のような方に是非フットカウンセリング

失敗しない靴選びはじめの1歩』を受けてほしいのです

足囲の合っていない靴を履き続けることでいろいろな足のトラブルが発生します

こんなこと当てはまりませんか?

l  足裏に固いタコがある 

l  足裏や指の間に痛いウオノメがある 

l  指の上にタコがある 

l  外反母趾である 

l  O脚 

l  内股 

l  靴のかかとの外側もしくは内側が極端に減る 

l  足が冷える 

l  むくみやすい 

l  親指が巻き爪になっている 

l  小指の爪が極端に小さい 

l  指が曲がっている 

l  とにかく歩くと疲れる 

l  歩くとスカートのファスナーの位置がずれてくる

これらは女性に多い足に関するトラブルです

 

これらのトラブルみなさんどうしてますか?

l  そもそもトラブルと思っていない 

l  痛くないので放っている 

l  治らないと思っている 

l  親もそうだからあきらめている 

l  みんなこんなもんだと思っいてた

そう思っている方も多いのではないでしょうか

 

また、自分でいろいろ試されている方もいるでしょう

l  インソールを買ってきて入れてみるけどイマイチ効果が出ない 

l  友だちに勧められた靴を買ってみたけどやっぱり痛い 

l  角質が硬くなっているタコを削ってみるけどまた同じ場所が硬くなる

 

何かひとつでもあてはまったのなら 自分の足の特徴を知り足の悩みとさよならする

『失敗しない靴選びはじめの1歩』を受けてみてください

3時間のカウンセリングを受けると目からウロコ 驚きと期待が待っています

足を360°観察していきます

実際にフットカウンセリング『失敗しない靴選びはじめの1歩』では 足の状態を知るためにお客様の足を上から、前から、後ろから、横から、そして裏からも

ぐるっと360°観察していきます その具体的な流れをご説明していきます

足を知るフットカウンセリング

 

    来店アンケートにご記入いただきます

 

現在何でお困りなのか?普段履く靴のサイズや運動経験があるかどうか いつも履いている靴のサイズはなどお伺いします また、お仕事の内容や趣味、本日の体調など足と関係あるの?と思われることも関連性があるのでお伺いしています

   ほっこり癒しのフットバス

 

お着替えを済ませて頂いたらお好きな香りで足を温めながらリラックスしていただき、お話を伺います

 

    自分の足を再発見!フットプリント・計測・足型

フットプリント 

足裏の圧のかかり具合を見てアーチの状態を確認したり

指がしっかり使えているか、歩きクセなどのの確認をします

 

足の計測

足長・足囲の計測をします 靴のサイズは足長だけではなく

足囲(ウィズ)が大事なのですが、多くの方がご自分の足囲を知りません

足型

さらに詳しく骨格を確認しながら足型をとりこれを元にどんな靴が合いやすいのかをご説明します 

この足型はインソールを作る際に必要な『設計図』になります

 

    触った感覚も大事 足に触れて確認

足の裏を見せて頂きタコやウオノメがあるか、どの位置にあるかを確認したり土踏まずの高さや足指の動き 浮き指のチェック かかとの細さ ふくらはぎの固さ 血流のよさ 巻き爪など実際に足に触れてみて確認します

 

    普段の姿勢や歩き方のクセチェック

姿勢のゆがみ かかとの傾き加減 歩き方に特徴はないかなど見ていきます

 

    お持ち頂いた靴の診断とぴったり靴の選び方

 

体をゆがめない正しい靴の選び方のポイントを実際に靴を見て頂きながらお話しし、お客さまにお持ち頂いた普段よく履いている靴がそれに当てはまっているかチェックしますよく履いている靴はその人のクセを表しています

踵の減り 靴底の減り 履き口のゆがみ 靴ひもの状態 などを見ていきます

何足でもご持参ください

 


    市販のインソールを使ったフィッティング

 

お持ち頂いた靴をよりフィットさせ歩きやすくするために
市販のインソールを使ってフィッティグします

 

   美脚プロデュース

 

本日の初回フットカウンセリングで分かったことを元にお客様のお悩みの原因がどこにあるのかを詳しくご説明いたします

原因がわからなければ、お客様が何を気を付けていったらよいのか分かりませんし私の方でもお客様にあった改善方法を提案することができます

 

オプション 足が変わるスペシャルケア 5,500円

 

     ふわっふわの

レッグアロマトリートメント(40分)

 

    かたくなったふくらはぎの筋肉のコリを40分かけて流していきます

筋肉がうまく使えていないところ、コリがあって動けていないところがあって お客さまによっては気持ちいいと感じたり 痛いと感じたりする場合があります

足裏も触りますのでデトックス効果もあります

トリートメントが終わるとふくらはぎがふわふわやわらかくなり歩きやすくなります

 
   

 

 ⑩    テーピング実践

 

足裏のアーチが落ちている方、外反母趾の方などに必要なテーピングの方法をお教えします

ご自分でもできるようにいっしょに実践して頂きます

レッグアロマトリートメントを受けテーピングをされるとむくみも流れ、足裏にはテーピングでアーチができ 履いてきた靴がぶかぶかに感じられる方が多いですがこれが本来のお客様の足の状態です

フットカウンセリング

『失敗しない靴選びはじめの1歩』

当サロンのフットカウンセリングは特別な足の疾患がある方が来られるわけではありません

 

なかなか靴が合わないから教えてほしい 

O脚に良いと言われていることいろいろやってみてるけどなかなか効果が得られない 

足や靴の悩みをどこに聞いたらよいのか分からない

 

そんな方に是非フットカウンセリング『失敗しない靴選びはじめの1歩』を受けてほしいのです

 

足を知るフットカウンセリングで計測やフットプリント、足型などをとり、足を細かく観察しどのような靴がお客さまにぴったりなのか見ていきます

また、姿勢や歩き方からからだのクセや特徴も見ます

そして足のスペシャルケアではふくらはぎのトリートメントやテーピングでよりよい足になるケアの方法をお教えします

 

初回限定フットカウンセリング 

『失敗しない靴選びはじめの1歩』16,500円税込み

 

お申込みはご予約カレンダーをご確認いただき、

ご都合の良い日をお選びいただきましてから

お申込みフォームへお進みください

 

ご予約カレンダー

 

所要時間は約1.5時間

お帰りの時間に余裕をもってお越しください

 

 

はじめまして高田千枝です

こんにちは!

自然療法フットケアサロン ブランシュ

美脚スタイリストの高田千枝です

 

このHPにだどりつついた皆さまさは、おそらく、なにかしら足にトラブルを抱えていらっしゃるのだと思います

冷え性・むくみ・O脚・膝痛・腰痛・タコ・ウオノメ・外反母趾・靴が合わなくて痛くなる・歩き方にクセがあるなどなど

数え上げればキリがないほどの悩みやトラブル。ひとつやふたつ当てはまることありますよね?んな私も合わない靴を履き続けた結果、突然足のトラブルにみまわれ、整形外科や整骨院通いをしていました。ですが、その場では楽になるのですが、またすぐに元通り。根本改善をしていないのです。これはどうにかしなくては!と思っていたところに自然療法フットケアと出会いました

まずきちんとサイズの合った靴を履くことから改めていき、正しいフォームで歩くこと、足や股関節の可動域を広げたり、トレーニングすることで足は変わっていきました

足のトラブルは同時に3つの違っアプローチから改善につなげていきます

足でお悩みの女性のみなさん!足の悩みから解放されて健康で美しい美脚を手にいれましょう!

まずは初回限定フットカウンセリング『痛くならない靴選びはじめの1歩』

是非受けてください。

 

 

お客さまの足のお悩みの原因を見つけ、何をどう変えていったらよいのかを明確にします